性病検査キット通販Safe Check

カンジダってどんな病気?
感染原因は?
感染後の症状は?
治療方法は?


カンジダってどんな病気?

カンジダ症はカンジダという真菌(カビ)が感染して引き起こされる性病です。
カンジダ菌は外陰部の皮膚に常在する菌の一つで、性行為や体調不良などで生殖器の粘膜が傷んだり、免疫力が低下すると、カンジダの増殖につながり炎症が酷くなります。

TOP


感染の原因は?

〔性的感染〕
性行為により粘膜感染します。
〔自己感染〕
カンジダ菌は膣・外陰部に常在する菌で、体調不良や免疫力の低下により症状が現れます。これが自己感染です。
多汗やオムツの使用、肥満などは局所の湿潤によりカンジダ症を生じやすくなります。
健康な性成熟期の女性の場合は、性交渉、ステロイド外用剤の乱用が、要因となります。
また、生理や妊娠、ピルの服用、抗生物質の濫用、糖尿病などもカンジダ症となる憎悪因子となります。

TOP


感染後の症状は?

【女性の場合】
膣・外陰カンジダ症の典型的な症状は、外陰部のかゆみとおりものです。
外陰部のかゆみは、特に膣入り口周辺部に強く、激しい熱っぽさを伴うこともあります。
おりものはヨーグルト状の白色または、黄白色です。

【男性の場合】
亀頭包皮炎を起こす傾向があります。
症状としては、潰れやすい小さい膿を持った発疹ができたり、かゆみや皮膚の一部がかぶれたように赤くなります。

TOP



自宅でカンジダの検査ができるKIT
女性用は STD−4
男性用は STD−4




治療方法は

【女性の場合】
局所療法(膣上の挿入、軟膏の塗布)で治療します。
症状は2〜3日でよくなりますが、完全に治すには、約10日間かかります。
何度も繰り返す人や、なかなか治らない人には内服治療をすることもあります。

【男性の場合】
局所療法(軟膏の塗布)で治療します。
症状は2〜3日でよくなりますが、完全に治すには、約10日間かかります。
※当検査キットで陽性反応が出た場合、お近くの提携クリニックをご紹介します(再検査無しで治療を開始できます)


カンジダを検査する

TOP

HOME